今月(5月)5日、6日とオーデイオユニオンお茶の水店の御好意により5日は3Fの試聴室で、6日は2Fのハイエンド中古館で新製品Model-4の試作機による発表と併せて試聴会をさせていただきました。
試聴された方々のご意見は様々であると思いますが、初めて、弊社のフルレンジから2ウェイということもあり、いままでにない新しい島津の音を体験していただけたと思っております。
従来の島津スピーカーの柔らかいきめの細かい音に対してそれに加え上も下も伸びたクリアな音に
この島津スピーカーの新たな挑戦と展開を少しでも早く皆さまに知っていただきたく、完成品ではない試作機による試聴会を開催したことへの批判もあるかと思いますが新製品の発表が2年近く遅れ価格も上昇したことへのお詫びと併せてご理解をいただければと思っております。
ただ、実在感のあるこの音の方向が今後の弊社の方向であり、従来の製品の長所に加え、生き生き
同時に、従来製品もその良さを残しアップデートはしますが、製品ラインナップとして残す方針です。
ご報告が2つあります。
ひとつは、試聴会の後にユニットを製品版の最終バージョンに換装いたしました。
その結果、製品版のキャビネットで調整を予定していた音に近づきました。
試聴会においてとは特に高音において違いが見られますので、試聴会当日、ちょっと高音部に違和感を感じられた方も納得されるのではないかと自負しております。
また、ユニオンさんの御好意で、今月いっぱいの試聴がお茶の水ハイエンド中古館2Fでも可能になりました。
これで、かなり製品版に近い音になりましたし、私どもも今までにない音として自信を深めておりますが、改めて、無垢の木材をもちいた製品版での試聴会ができなかったことへのお詫びをしなければなりません。
もうひとつは、原材料費の異様な高騰です。
トランプ関税政策の行方も見えず、また自動車業界などとは違いオーディオの部品などには援軍がいない
新製品を今の値段で出すためにも、そのために、原材料在庫のあるうちにオプションで押さえたいところです。
ユニオンさんの御好意で従来のお客さまとの弊社の直接の受注は認めてもらってますので、今月中の受注であれば販売価格の特別割引、分割払い、シリアルナンバーの付与、Model-3のユニオンの買い取り、などの
少しでも、ご関心があれば、
law-school@opus-one.co.jp
070-6630-6431
にご遠慮なくご連絡をいただければ幸いです。